今回は、韓国の取引所Probit内で、TSKトークンをUSDTに利確して、そのままUSDTからBTCに利確する方法です。
日本の国内取引所ではUSDTのままだと日本円に利確できないので、USDTから日本の国内取引所で扱われているトークンに利確してから、国内取引所に送るという一手間が必要です。
今回は、一番メジャーなBTCに利確するという流れで説明していきますね。
実際に行うときは、BTCでなく国内取引所で扱われている自分のお好みのトークンを選んでいただいてもOKです。
自分のお好みのトークン/USDTというペアがあれば可能ですよ。
*TSKというトークンで手順を書いていますが、TSKと同様、日本の国内取引所で扱われていないトークンをProbitで取引したときにも応用可能な利確手順です。
TSKトークンを受け取る
他の取引所やウォレットにTSKトークンがある場合は、ProbitにTSKトークンを送ってくださいね。
その場合のProbitの入金アドレスについては、こちらの記事↓を参考にしてください。
TSK→USDT
*今回の記事はProbit Globalの画面です。
画面右上で、Probit GlobalとProbit Koreaと選択可能です。
*同じく画面右上で言語選択も可能ですよ。
Probitにログインして、取引所を選択
まず、TSK/USDTのページを開きます。
左上の赤丸のところ > をクリックすると開きます。
この画像的には、BTCとあるところの左側です。
トークンを検索🔍します。
TSKを検索しました。(赤丸のところ)
すると、検索窓の下にTSK/USDTが出てきます。
選択すると、薄いグレーになります。
このような、TSK/USDTのチャートが見れるページになります。
右下の赤丸のところ「売り」の方です。
ここで、TSK→USDTに利確します。
*GTCとは、「Good Till Cancel」の略で 指値・逆指値注文の有効期限を表すひとつです。当該注文が約定するか、自分でキャンセルするまで有効となるという意味です。
指定価格注文とは?
↑このページを参考にしてくださいね。
上から・・・
赤丸のところで、自分のProbit内でのTSK残高も確認できます。
今のTSKが何USDTなのかは数値が入っていると思います。
(この画像では、0.7となっています。)
その数値は、今のTSK/USDTのレート(現在値)です。
成行でOKなら、現在値のままで。
自分で売りたい価格があるのなら、その値を入力します。(指値)
または、オーダーブックから売りたい値を選択します。(指値)
売りたい値をクリックすると、その値が自動で反映されます。
数量という所に、自分が売りたい(利確したい)TSKの数量を入力します。
数量を入力すると、今回売りたいTSKが、何USDTになるのかが表示されると思います。
これでOKなら、赤いところ「売り渡し」となっているところをクリックします。
注文完了後は、左下の画面で注文状況を確認できます。
未決済内訳:注文価格と数量に対して買い取りや売り渡しをする人がおらず、締結されていな注文を意味します。注文内容: 利用者が設定した全ての買取、売り渡しの注文の内訳が表示されます。
取引内訳: 設定された注文中、取引が締結された注文が表示されます。
USDT→BTC
TSKからUSDTに利確できたら、今度はUSDTからBTCに利確していきます。
BTC/USDTのページに移ります。
左上の > をクリックして開きます。
検索🔍窓の下に、USDT・BTC・ETHなどど選択肢がありますのでUSDTをクリック。
そうすると、BTC/USDTを見るけることができます。
BTC/USDTのチャートが見れるページになりました。
ここでは、USDT→BTCに利確したいので 赤丸の「買い」の方です。
USDTでBTCを買っていきます。
赤丸のところで、自分の保有しているUSDTが確認できます。
現在値も入力された状態です。
この現在値のままでOKなら、そのまま進みます。(成行)
買いたい希望の値があるなら、入力するかオーダーブックから選択します。(指値)
数量という所に、自分が利確したい USDTの数量を入力します。
数量を入力すると、USDTが、何BTCになるのかが表示されると思います。
これでOKなら、緑のところ「買収」となっているところをクリックします。
注文完了後は、左下の画面で状況の確認ができます。
未決済内訳:注文価格と数量に対して買い取りや売り渡しをする人がおらず、締結されていな注文を意味します。
注文内容: 利用者が設定した全ての買取、売り渡しの注文の内訳が表示されます。
取引内訳: 設定された注文中、取引が締結された注文が表示されます。
これで、注文が成立すればBTCにまで利確できました。
このBTCを今後は、国内取引所に送ってJPYに利確します。
送金に関しては、こちらの記事↓を参考にしてくださいね。
Probit公式 マニュアル 買い・売り
Probitの公式マニュアルのリンクも置いておきますね。
参考にされてください。
この記事へのコメントはありません。